- SBI証券ですでに口座開設している
- クレカ積立のために三井住友カードゴールド(NL)をすでに発行している
- 積立設定のやり方が分からない
前回の記事ではSBI証券×三井住友カードゴールド(NL)のメリットと具体的な発行方法の手順を画像付きで解説しました。
他のネット証券と比較して
・還元率
・再現性の高さ
・クレカ以外のサービス
など総合的に判断してSBI証券×三井住友カードゴールドの組み合わせが良いという結論だったわね!
この記事では前回の記事で発行した三井住友カードゴールド(NL)を使って実際につみたてNISAのクレカ積立設定をする方法を解説しています。
つみたてNISA!SBI証券でクレカ積立する方法を画像で分かりやすく解説!
さて、今回の記事は大人のつみたてNISA口座の積立設定です。
この記事ではSBI証券でつみたてNISA口座を開設した方に向けて、おすすめの投資先と買付の設定方法を解説しています。
【つみたてNISA】おすすめ投資先
設定方法の前に何に投資するかを決めないとね。
投資先はどうしようかしら?
そもそもつみたてNISAは国が認可した優良投資信託しか選択肢にないため、どこに投資しても大きな失敗は考えにくいよ!
つみたてNISAのおすすめ投資先は、以下の投資信託です。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
- SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
詳細はこちらの記事で解説しています。
これらのコストを下記表にまとめてみました(2022年5月)
販売手数料 | 信託報酬 | 信託財産 保留額 | トータルリターン (直近3年) | |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0% | 0.0968% | 0% | 19.71% |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 0% | 0.0638% | 0% | 2021年にできたファンドのため不明 |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 0% | 0.1320% | 0% | 18.79% |
SBI・V・全米株式 インデックス・ファンド | 0% | 0.0938% | 0% | 2021年にできたファンドのため不明 |
どの投資信託も非常に低コストと言えます。
そういわれても他を知らないからこれらの投資信託がどの程度お得かよくわからないわ。
比較のために補足しておくと、アクティブファンドの信託報酬の平均が約1.3%、インデックスファンドの信託報酬の平均が約0.5%と言われています。
これを踏まえると上記4つの投資信託は大体0.1%ですから、アクティブファンド平均の1/10以下であり、インデックスファンド平均の1/5以下です。
1%と0.1%の違いは複利の重要性がお分かりの方には説明する必要もないかと思います。
続いて、トータルリターンについてですが、SBI・Vシリーズについては2021年にできた新しいファンドであるため、トータルリターンは不明です。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天・全米株式インデックス・ファンドについては3年でのトータルリターンで約19%となっています。
これも比較のために補足しておくと、インデックスファンドのトータルリターンの平均が約3~10%と言われています。
トータルリターンの点でも非常に優れたインデックスファンドと言えますね。
SBI証券のクレカ設定は「かんたん積立アプリ」を使用する
おすすめの投資先は分かったわ!
次はどうやって投資するかという具体的な手段が知りたいわね!
次は投資信託をどのように買い付けるかという、具体的な設定方法を説明します。
つみたてNISAの定期買付設定はスマートフォンアプリ、SBI証券のホームページから設定可能ですが、スマートフォンアプリが一番手軽かと思いますので、実際のアプリ画面を見ながら設定してみましょう。
クレジットカードの登録
①:AppstoreやGoogleplayで「SBI つみたて」と検索し、「かんたん積立アプリ」をダウンロードします。
②:アプリを開くといきなり診断が始まります。やらなくてもいいですが、説明のために診断を経由した順番で解説していきます。
③:「同意して進む」をタップします。
①:ロボットからの質問に答えていくと投資スタイルと理想のポートフォリオを教えてもらえます。
②:投資スタイルに合った投資信託を提案されますが「注文せずホーム画面を表示する」をタップします。
③:「ログイン」をタップしてSBI証券のユーザーネームとログインパスワードを入力しログインします。
①:「承諾して進む」をタップします。
②:画面右下の「≡」をタップします。
③:メニューが表示されるので、まずはクレカ積立に使用するクレジットカードの登録を行います。「クレジットカード登録・変更」をタップします。
①:「カードを登録する」をタップします。
②:各種規約の確認を下まで読み進めます。
③:規約の同意にチェックを入れ、SBI証券の取引パスワードを入力します。ログインパスワードとは違いますのでご注意ください。入力したら「同意して本人確認へ」をたっぷします。
①:サービスへの同意ページに移りますので下まで読み進めます。
②:「同意する」をタップします。
③:「カード番号入力」をタップします。
①:カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力します。
②:「次へ」をタップします。
③:登録内容の確認を行い「次へ」をタップします。これでクレジットカードの登録は完了です。
積立設定を行う
①:画面右下の「≡」をタップしメニューを開き、「ファンド選択」をタップします。
②:購入したい投資信託を検索します。今回は「SBI・V・S&P500インデックスファンド」を例に進めていきます。
③:「つみたてNISA買付」をタップします。
①:複数の投資信託の購入を考えていて、続けて他のファンドも選択する場合は「追加する」をタップし、すぐにつみたてNISAの設定を行う場合は「追加して、設定する」をタップします。
②:積立設定の入力画面に移ります。複数の投資信託を購入する場合は、一括設定ツールを使います。40万円の年間上限額を12か月で割ると月々の積立は33,333円になりますが、仮に投資信託を2つ購入すると、16,666円ずつ購入することになります。
金額入力でなく、比率入力にした場合はそれぞれの投資信託の割合を決めることができます。
個人的には前述のおすすめ投資信託のうちいずれか一つですでに分散投資できているので、一つの投資信託の購入で問題ないと思っています。
- 決済方法→クレジットカード
- コース→毎月
- 積立金額→33,333円
- NISA枠ギリギリ注文設定→注文する
この設定でよいと思います。
③:一括設定する場合は「一括反映する」をタップすると上限額を複数投資信託で割った額がそれぞれの投資信託の月額積立金額に自動的に反映されます。
①:設定内容を確認し「次へ」をタップします。
②:取引パスワードを入力し「確認画面へ」をタップします。ログインパスワードとは異なりますので注意してください。確認画面で確認を行えば、設定完了です。
年の途中から始めた方でも40万円満額使う方法
月の積立上限が33,333円だと年と途中から始めたらつみたてNISAを始めたら上限まで投資できないんじゃないの?
確かに、仮に3月に始めたら
33,333円×10か月で33万3,333円までしか投資できない計算になるね。
でもそんなときはボーナス設定を使えば大丈夫だよ!
ボーナス設定とは、指定した月の積立額を増やせるサービスです。
証券会社ごとに決められた回数内であれば、毎月の投資額を増額できます。
ただし、SBI証券のクレカ積立はボーナス設定に対応していません。
クレカ積立を利用している場合、一旦クレカ積立から現金決済への切り替えが必要です。
まとめ
この記事ではSBI証券でつみたてNISA口座を開設した方に向けて、おすすめの投資先と買付の設定方法を解説しました。
重要なポイントは設定画面の決済方法で「クレジットカード」を選択することです。
これを間違うとこれまで三井住友カードゴールドNLを作成してきた意味がなくなってしまうわね!
これで大人のつみたてNISAの設定は完了しました。
そろそろジュニアNISA口座の開設が完了できたころだと思います。
次の記事では子どものジュニアNISA口座での積立設定の方法について解説します。
コメント