【わざと保育園落ちる?】育休延長の条件・手続き・書類を徹底解説

この記事はこんな人におすすめ

・育休を延長したいと思っている

・育休を延長する方法を知りたい

・延長した場合に会社に迷惑をかけないようにスケジュールを知っておきたい

目次

【わざと保育園落ちる?】育休延長の条件・手続き・書類を徹底解説

育児休業は、子どもが1歳になるまで男女の労働者が休める国の制度ですが、保育園に入れないなどの理由があれば最長2歳まで延長できます。

また、公務員の場合は最長3歳まで延長可能ですし、民間企業であっても2歳を超えて延長可能な企業はあるため、延長を考えている方は会社に確認が必要です。

いずれにしても、育休延長のためには条件があるため、この記事では育休延長方法を解説します。

育休延長の方法? いつまで延長できる?

育休期間は、原則子どもが1歳になるまでの最長1年間ですが、要件を満たせば最長2年まで延長できます。

延長期間中も育児休業給付金はもらえるの?

育休が延長できる場合には
育児休業給付金の給付期間も同じように延長されます!

育休延長の要件については厚生労働省HPの育児・介護休業法のあらましⅡ-1-4 育児休業の期間1-休業期間に記載されています。

要件をまとめると以下の通りになります。

上記要件を満たしていれば、育休を延長しても、育児休業給付金が受給できます!

育休延長の方法

原則1歳までの育休を2歳までに延長するには、1歳になる前1歳6か月になる前にそれぞれ申請が必要になります。

申請方法は簡単で、勤務先経由で、労働局(ハローワーク)に申請書(保育園の待機通知書)を提出するだけです。

「待機通知書」は、「保留通知」「待機証明」「保育所の入所不承諾通知書」など市区町村によって名称が異なります。

管轄のハローワークによって、提出書類が異なる場合がありますので、管轄ハローワークにご相談ください。

電話がつながりにくい場合もあるので
問い合わせ内容はまとめて質問しましょう!

待機通知書をもらうための注意点

注意点①保育所の入所希望日は1歳の誕生日より前にする

待機通知書をもらうためには、保育園に入所申し込みをする必要があります。

そこで重要なのは入所希望日(利用開始日)を、必ず1歳の誕生日よりも前にすることです。

例:お住いの市区町村の保育園の利用が毎月1日~となっていた場合、10月10日生まれの子の場合は、10月1日~利用開始で申し込めば1歳前に入園申込をしたことになる

しかし、市区町村によっては、利用開始日を11日~や21日~と設定している場合もあります。

例:お住いの市区町村の保育園の利用が10月11日~となっていた場合、10月10日生まれの子の場合は入園希望日が1歳を過ぎているため、給付金の延長対象でなくなる

参照:厚生労働省、都道府県労働基準局、ハローワーク『育児休業給付の内容及び支給申請手続きについて』

給付金を延長できるかできないかの大きな問題だから
絶対に入園日は確認必須ね、、、

注意点②認可保育園に申込をする

どんな保育園でも落選して待機通知がもらえれば、育休延長できるかと言われればそうではありません。

認可保育園の場合は、落選しても育休延長できないため、必ず認可保育園に申込をする必要があります。

育休延長のために「わざと保育所を落ちる」方法

大前提として「わざと落ちる」はだめです。

厚生労働省HPの育児・介護休業法あらましにも以下のように記載があります。

育児休業の延長を目的として、保育所などへの入所の意思がないにも関わらず入所を申し込み、その保育所などに入れなかったことを理由として育児休業の延長を申し出ることは、育児・介護休業法に基づく育児休業の制度趣旨に合致しているとは言えず、育児休業の延長の要件を満たさないことになります。

しかし、どのような順番で保育所に入る人が決まっているのか、優先順位を知っておくことは重要です。

例えば大阪市の場合、「基本点数」+「調整指数」の合計点が高い人が優先となります。

点数が低いほど保育園には入りづらいということね!

自分の自治体がどのような基準で点数を出しているか
調べておく必要があるね!

また、育休延長を考えている人向けに、保育園の入園優先度(選考順位)を下げてくれる仕組みがある自治体も増えています!

これも大阪市の場合、保育園の申込書類に『育児休業を延長することが可能』というチェック欄があり、このチェックを入れると、選考順位が最下位になるので、保育園に入るのはかなり難しくなります。

育休延長できる人は自宅で子育てをしてもらって、働かないと家計が回らないなど、本当に育休が延長できない人が保育園に受かりやすいようにこのような仕組みが出来ていると言えます。

ただし、✅チェックを入れたとしても、保育園に空きがあった場合には入園できてしまうため、育休は延長できません。

保育所落選から職場へ育休延長するまでのタイムスケジュール

自治体や入園時期にもよりますが、保育園の決定(当選or落選)から職場復帰予定日までかなりのタイトスケジュールになることがあります。

場合によっては、保育園の決定が職場復帰予定日の1週間前で、

何~!?
保育園落ちてやっぱり育休延長だと~⁉
もう来週から君が復帰する予定で業務組んでるぞ~⁉

と職場に迷惑をかけることになるかもしれません。

保育園決定のタイミングと復職のタイミング、落選した場合の育休延長の打診などは、事前に職場と話をしておきましょう。

また、当選した場合にも準備が大変です。

受かった保育園によってお昼寝用の布団が必要な保育園・不要な保育園、おむつに1枚ずつ名前を書かないといけない保育園などなど、用意する物やルールが違いすぎるので、事前に準備することができません。

保育園に当選した場合、育休は延長できない?

育休延長するつもりで、いろいろと対策をしていても、保育園に受かってしまうケースもあります。

どうしても育休延長したい場合は、自治体と勤務先の管轄のハローワークに相談してみましょう。

保育園の内定を辞退した時に、自治体からもらえる保育園入園の「入所にゅうしょ不承諾ふしょうだく通知書」をもらうことで、育休延長ができる可能性もあります。

但し、内定辞退した場合、自治体によってはペナルティがある場合があります。

大阪市の場合、正当な理由なく辞退した場合には、次回の申込で優先順位の点数が下げられることになっています。

本当に入りたいときに入れなくなってしまう可能性があるため、
内定辞退には注意が必要です!

まとめ

この記事では、育児休業と育児休業給付金の延長方法を解説しました。

ポイントは

  • 入園希望日を1歳の誕生日前にして保育園を申し込む
  • 認可保育園に申し込む
  • 育休延長が可能な場合、保育園の申込書類の『育児休業を延長することが可能』チェック欄にチェックする
  • 落選したら、待機通知書を職場経由でハローワークに提出する

という点でした。

以上、参考になれば幸いです。

また育休延長を検討している方にはこちらの記事もお勧めです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育て・投資・育休・節税について情報発信
学生結婚→社会人1年目で第一子誕生×妻育児休業
非課税投資の手続きの煩雑さに挫折しながらなんとか結婚三年で株式資産のみで650万円を突破、結婚4年で850万円を突破、現在5年目で1000万を目指しています。
そして、兄弟友人向けに投資初心者が未経験から非課金制度をフル活用するまでの最短ルート最適ルートをブログで解説。
1人でも多くの方の役にたつように、魂を込めて書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次